NEX乗り物ブログ

乗り物で主に鉄道や旅行に関するブログを掲載していきます。

マルーン色=阪急

  

  阪急電鉄シリーズの続きのお話し

 

  第2弾です!!

 

  今回の話では

  阪急電鉄のあの色についての

  お話です。

 

  

f:id:Strains:20190326104319p:plain

  

 阪急の車両で特徴があるのは・・・

 やはり車体のカラーです!!

 

 他の鉄道会社には無い

 あずき色のカラーで

 今日走っております。

 

 このあずき色のことを

 マルーン塗とも言います。

 

 このマルーンについて

 詳しく説明します。

 

 最初に

 阪急電鉄がいつからマルーン色を

 始めたのはいつ頃だと

 思いますか?

 

 昭和30年代?戦後の時から?

 それとも開業から?

 

 いいえ、実はこれには

 正解がないのです!!

 

 実際に言うならば

 未だに不明な点があって

 いつから始めたのかが

 今現在分からないのです!!

f:id:Strains:20190220100056p:plain

 

 なんで分からないのかというと

 

 説では創業の頃からという説は

 出ておりますが・・・

 

 マルーン色のような溜色、あずき色

 当時の白黒写真では判別しにくいのです!

 

 その理由でいつ始めたのか?

 そこに関しては答えを出すのは

 難しいことです。

 

 だから今現在では不明なのです。

 (今度調べたい私個人・・・)

 

 このマルーン色

 鉄道ファン、阪急沿線の住民など

 上品なイメージを持っているのっです!

塗装も大変!!

 更に、このマルーン色をもっと

 教えます!!

ãéé å¡è£èãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 このマルーン色、実は・・・

 塗装を行程でも非常に難しい

 塗装でもあります。

 

 下地に凹凸があったり

 又は傷があると

 マルーン色はとても

 目立ちやすくなり

 

 入念に下地処理を行ってから

 塗装を塗っているのです。

 

 しかも車両メーカーでも

 難しいと言われいるみたいです!!

 

 繊細な技術力が求められているのです。

 

 つまり、今の塗装をやってくれている

 作業者さんに感謝しきれません!

 

 今回の

 お話しは阪急のマルーン色について

 てした。

 

 次回は駅に阪急のターミナル駅

 梅田駅について話します。